Abstract
戦時体制から平時体制へ : 嘆願書と事務文書から探る十八世紀ロシア陸軍の再編 / 田中良英 [執筆]
大改革とグラスノスチ : 十九世紀中葉の教育制度改革における『批評集』 / 青島陽子 [執筆]
帝政期ロシアの定期刊行物と科学、宗教、革命 : ソイキン出版社の事例から / 巽由樹子 [執筆]
セミパラチンスク州知事トロイニツキーとカザフ知識人弾圧 : 帝国統治における属人的要素 / 宇山智彦 [執筆]
ロシア・ムスリムがみた二十世紀初頭のオスマン帝国 : ファーティフ・ケリミー『イスタンブルの手紙』を読む / 長縄宣博 [執筆]
二十世紀初頭ロシア・マルクス主義者の思考様式と世界観 : プレハーノフとボグダーノフの哲学論争を読み直す / 佐藤正則 [執筆]
敗北後のジノヴィエフ : 『ヴェ・イ・レーニン』構想メモ / 池田嘉郎 [執筆]
樺太の「ロシア人」 : 異郷に生きた人々のつながりと助け合い / 神長英輔 [執筆]
ある亡命ロシア人の半生 : 「ハルビン・フォンド」にみる在満白系ロシア人の世界 / 中嶋毅 [執筆]
党の指導と批判・自己批判の相克 : 一九四〇年代後半の『文学新聞』編集部の実践に着目して / 長尾広視 [執筆]
「雪解け」と歴史学 : A・M・パンクラートヴァの活動を中心に / 立石洋子 [執筆]
昭和三十年代の日ソ文化交流 : 林広吉と東京バレエ学校 / 半谷史郎 [執筆]
一九五〇~六〇年代のソ連 : ある自警団員殺害犯の特赦申請をめぐる議論からみえてくるもの / 松戸清裕 [執筆]
国家と未成年の子の扶養 : 扶養料未払いへの措置にみるソヴィエト体制の特徴 / 河本和子 [執筆]
パンドラの箱 : アルメニア人虐殺五十周年記念集会に関する史料公開 / 吉村貴之 [執筆]
地域環境史研究の可能性 : ソ連時代のバルハシ湖流域での水利開発と史資料 / 地田徹朗 [執筆]
政治学者のインタビュー / 松里公孝 [執筆]
Original language | Japanese |
---|---|
Publisher | 山川出版社 |
ISBN (Print) | 9784634672277 |
Publication status | Published - 2013 |