Abstract
2011 年に発生した東北地方太平洋沖地震での津波による防波堤の崩壊要因の主因として,1) 防波堤前後での水位差による水平力,2) 越流波による防波堤の目地における捨石マウンドの洗掘,3) 水位差に起因する浸透流による捨石マウンドの支持力低下によるパイピング破壊が主な原因であると考えられている.これを解析によって再現するために,水を SPH 法,砂礫を DEM によって解析を行い,相互作用力を考慮した連成解析手法の開発を行った.流体の支配方程式には砂礫の抵抗力を考慮し,浸透流から混相流まで対応可能な式を用いており,それより得られる相互作用力を DEM 粒子に対する抗力として作用させることで連成を行う.また,解析コストの低減のために破壊判定式を用いた破壊解析を行う.本論文ではパイピング破壊に 焦点を当てた解析手法の提案を行い,最後にパイピング破壊実験の再現解析を行った.
Translated title of the contribution | Development of a water-soil coupled method for a breakwater destruction analysis due to tsunami |
---|---|
Original language | Japanese |
Pages (from-to) | 187 |
Journal | 計算力学講演会講演論文集 |
Volume | 2017 |
Issue number | 0 |
DOIs | |
Publication status | Published - 2017 |