メインナビゲーションにスキップ
検索にスキップ
メインコンテンツにスキップ
九州大学 ホーム
English
日本語
ホーム
プロファイル
研究部門
プロジェクト
研究成果
データセット
活動
プレス/メディア
受賞
専門知識、名前、または所属機関で検索
Scopus著者プロファイル
石橋 達朗
President
国立大学法人 九州大学
,
総長・役員等
ウェブサイト
https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K001913/index.html
19985
被引用数
出典: Scopus
74
h-index
Pureの文献数とScopusの被引用数に基づいて算出されます
1976 …
2022
年別の研究成果
概要
フィンガープリント
ネットワーク
研究成果
(658)
類似のプロファイル
(1)
Pureに変更を加えた場合、すぐここに表示されます。
フィンガープリント
Tatsuro Ishibashiが活動している研究トピックを掘り下げます。このトピックラベルは、この研究者の研究成果に基づきます。これらがまとまってユニークなフィンガープリントを構成します。
1
類似のプロファイル
Eye
Medicine & Life Sciences
100%
Vitrectomy
Medicine & Life Sciences
47%
Diabetic Retinopathy
Medicine & Life Sciences
43%
Macular Degeneration
Medicine & Life Sciences
42%
Retina
Medicine & Life Sciences
37%
Vascular Endothelial Growth Factor A
Medicine & Life Sciences
37%
Retinitis Pigmentosa
Medicine & Life Sciences
35%
Visual Acuity
Medicine & Life Sciences
32%
ネットワーク
国/地域レベルにおける最近の外部共同研究。点をクリックして詳細を開くか、または
リストから国/地域を選択
詳細を開く
国/地域を選択して、共有出版物とプロジェクトを表示
閉じる
リストから国/地域を選択
研究成果
年別の研究成果
1976
1995
1997
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2015
2016
2017
2018
2022
19985
被引用数
74
h-index
599
学術誌
25
総説
18
レター
6
会議への寄与
10
その他
4
章
2
コメント/討論
2
編集
1
会議記事
1
簡易調査
年別の研究成果
年別の研究成果
Differences in primary retinal detachment surgery conducted on holidays and workdays analyzed using the Japan Retinal Detachment Registry
for the Japan-Retinal Detachment Registry Group
,
2022
, (印刷中)
In:
Japanese Journal of Ophthalmology.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
Holidays
100%
Retinal Detachment
83%
Japan
63%
Registries
61%
Scleral Buckling
42%
Impact on visual acuity and psychological outcomes of ranibizumab and subsequent treatment for diabetic macular oedema in Japan (MERCURY)
for the MERCURY Study Group
,
2月 2022
,
In:
Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology.
260
,
2
,
p. 477-487
11 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
Open Access
Ranibizumab
100%
Macular Edema
86%
Visual Acuity
64%
Japan
62%
Psychology
51%
1
被引用数 (Scopus)
Progression of age-related macular degeneration in eyes with abnormal fundus autofluorescence in a Japanese population: JFAM study report 3
Oshima, Y.
,
Shinojima, A.
,
Sawa, M.
,
Mori, R.
,
Sekiryu, T.
,
Kato, A.
,
Hara, C.
,
Saito, M.
,
Sugano, Y.
,
Hirano, Y.
,
Asato, H.
,
Nakamura, M.
,
Kimura, E.
,
Yuzawa, M.
,
Ishibashi, T.
,
Ogura, Y.
,
Iida, T.
,
Gomi, F.
&
Yasukawa, T.
,
2月 2022
,
In:
PloS one.
17
,
2 February
, e0264703.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
Open Access
Macular Degeneration
100%
Eye
59%
Population
37%
Choroidal Neovascularization
32%
Retinal Drusen
16%
Correlation between improvement in visual acuity and QOL after Ranibizumab treatment for age-related macular degeneration patients: QUATRO study
Oshima, Y.
,
Ishibashi, Y.
,
Umeda, N.
,
Nagata, T.
,
Yoshida, S.
,
Uchio, E.
,
Kondo, H.
,
Sonoda, K. H.
&
Ishibashi, T.
,
12月 2021
,
In:
BMC Ophthalmology.
21
,
1
, 58.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
Open Access
Ranibizumab
100%
Macular Degeneration
78%
Visual Acuity
64%
Patient Satisfaction
17%
National Eye Institute (U.S.)
14%
2
被引用数 (Scopus)
Efficacy and safety of intravitreal aflibercept for polypoidal choroidal vasculopathy: 96-week outcomes in the Japanese subgroup of the PLANET study
Ogura, Y.
,
Iida, T.
,
Lee, W. K.
,
Cheung, C. M. G.
,
Mitchell, P.
,
Leal, S.
,
Schmelter, T.
&
Ishibashi, T.
,
5月 2021
,
In:
Japanese Journal of Ophthalmology.
65
,
3
,
p. 344-353
10 p.
研究成果
:
ジャーナルへの寄稿
›
学術誌
›
査読
aflibercept
100%
Safety
40%
1-phenyl-3,3-dimethyltriazene
20%
Polyps
7%
Phase IV Clinical Trials
6%
1
被引用数 (Scopus)