検索コンセプト
|
選択されたフィルタ
|
- 137,300 - 137,350 / 150,462 件
検索結果
-
1996
Visual sensing of fluoride ion and saccharides utilizing a coupled redox reaction of ferrocenylboronic acids and dye molecules
Yamamoto, H., Ori, A., Ueda, K., Dusemund, C. & Shinkai, S., 1月 1 1996, In: Chemical Communications. 3, p. 407-408 2 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
132 被引用数 (Scopus) -
Vitiligo in Vogt-Koyanagi-Harada disease: Immunohistological analysis of inflammatory site
Okada, T., Sakamoto, T., Ishibashi, T. & Inomata, H., 6月 1996, In: Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology. 234, 6, p. 359-363 5 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
38 被引用数 (Scopus) -
Volatile aroma compounds in young leaves and green fruits of Japanese pepper
Wu, Y., Shimoda, M. & Osajima, Y., 1996, In: Nippon Nogeikagaku Kaishi. 70, 9, p. 1001-1005 5 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
12 被引用数 (Scopus) -
Wall Displacement Modes Dependent Active Earth Pressure Analyses Using Smeared Shear Band Method with Two Bands
Hazarika, H. & Matsuzawa, H., 1月 1 1996, In: Computers and Geotechnics. 19, 3, p. 193-219 27 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
16 被引用数 (Scopus) -
Warthin's tumour of the parotid glands, adenomatous hyperplasia and oncocytic adenomatous hyperplasia of the intranodal heterotopic salivary glands: A comparative immunohistochemical assessment
Shinohara, M., Nakamura, S., Harada, T., Yamada, K., Shrestha, P. & Mori, M., 1996, In: Acta Histochemica et Cytochemica. 29, 1, p. 17-27 11 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
5 被引用数 (Scopus) -
Water uptake and growth of cucumber plants (Cucumis sativus L.) under control of dissolved O2 concentration in hydroponics
Yoshida, S., Kitano, M. & Eguchi, H., 12月 1 1996, In: Acta Horticulturae. 440, p. 199-204 6 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
18 被引用数 (Scopus) -
Wave forces on horizontal cylinders at low Keulegan-Carpenter and Reynolds numbers
Koterayama, W. & Hu, C., 6月 1996, In: International Journal of Offshore and Polar Engineering. 6, 2, p. 121-130 10 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
2 被引用数 (Scopus) -
Weakly coupled grain model for the residual surface resistance of YBa2Cu3Ox thin films
Yoshida, K., Onoue, T., Kiss, T., Shimakage, H. & Wang, Z., 1996, In: IEICE Transactions on Electronics. E79-C, 9, p. 1254-1258 5 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
4 被引用数 (Scopus) -
Western versus Asian types of multiple sclerosis: Immunogenetically and clinically distinct disorders
Kira, J. I., Kanai, T., Nishimura, Y., Yamasaki, K., Matsushita, S., Kawano, Y., Hasuo, K., Tobimatsu, S. & Kobayashi, T., 10月 1 1996, In: Annals of Neurology. 40, 4, p. 569-574 6 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
296 被引用数 (Scopus) -
What differs between the first and the last interval of a click sequence simulating a mora structure, the DT or the PSE? a replication of Tanaka, Tsuzaki, and Kato (1994)
Hoopen, G. T., Beumer, M. & Nakajima, Y., 1996, In: Journal of the Acoustical Society of Japan (E) (English translation of Nippon Onkyo Gakkaishi). 17, 3, p. 155-158 4 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
3 被引用数 (Scopus) -
Widely tunable electrooptic pulse-pattern generation and its application to on-wafer large-signal characterization of ultra high-speed electronic devices
Otsuji, T., Nagatsuma, T., Kato, K. & Yoneyama, M., 1月 1 1996, In: Optical and Quantum Electronics. 28, 7, p. 991-1005 15 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
11 被引用数 (Scopus) -
WWW青果物市況情報データベースNAPASS for Webの開発
南石晃明, 1月 1 1996, In: 農林水産技術研究ジャーナル. 19, 1, p. 36-39 4 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
X-ray-diffraction data of Pb2(C2O4)(NO3) 2·2H2O
Choi, H. L., Ishizawa, N., Enomoto, N. & Nakagawa, Z. E., 3月 1996, In: Powder Diffraction. 11, 1, p. 7-8 2 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
1 被引用数 (Scopus) -
X-ray properties of the nucleus of M81
Ishisaki, Y., Makishima, K., Iyomoto, N., Hayashida, K., Inoue, H., Mitsuda, K., Tanaka, Y., Uno, S., Kohmura, Y., Mushotzky, R. F., Petre, R., Serlemitsos, P. J. & Terashima, Y., 1996, In: Publications of the Astronomical Society of Japan. 48, 2, p. 237-248 12 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
85 被引用数 (Scopus) -
X-ray tube voltage dependence of three factors of radiographic mottle for single and double emulsions
Arimura, H., Okamoto, M., Ikari, T., Kubota, H., Matsumoto, M., Takigawa, A., Nakamori, N. & Kanamori, H., 1996, Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering. Van Metter, R. L. & Beutel, J. (eds.). Vol. 2708. p. 574-587 14 p.研究成果: 書籍/レポート タイプへの寄稿 › 会議への寄与
1 被引用数 (Scopus) -
X-ray tube voltage dependence of Wiener spectra of quantum mottle obtained by determining detective quantum efficiencies of a screen
Arimura, H., Ikari, T., Okamoto, M., Nakamori, N., Kanamori, H., Kubota, H., Matsumoto, M. & Takigawa, A., 4月 1996, In: Optical Engineering. 35, 4, p. 926-937 12 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
8 被引用数 (Scopus) -
エージェントの概念に基づいた長時間トランザクション管理
浅野正靖, 牛尼剛聡 & 渡邊豊英, 9月 4 1996, In: 全国大会講演論文集. 53, 0, p. 51-52 2 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
カー・オーディオにおける視覚と聴覚の相互作用 -映像によるシミュレーション実験-
岩宮眞一郎 & 杉本誠, 3月 1 1996, In: 日本音響学会研究発表会講演論文集 日本音響学会 編. 1996, 1, p. 683-684 2 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
サイバースペースの現状と問題
木實新一 & 上林弥彦, 12月 21 1996, In: 電子情報通信学会技術研究報告. FACE, 情報通信倫理. 96, 440, p. 33-40 8 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
セルバーグゼータ関数のガンマ因子とルエルゼータ関数の関数等式について(代数群上の保型形式)
権寧魯, 8月 1996, In: 数理解析研究所講究録. 965, p. 183-189 7 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
ピストン リング の摩擦特性に関する研究(ピストン リング諸元の影響): ピストンリング諸元の影響
和栗雄太郎, 北原辰巳, 浜武俊朗, 副島光洋 & 大野修実, 7月 1996, In: Nippon Kikai Gakkai Ronbunshu, C Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part C. 62(599), p. 2811-2817 7 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
-
マクロ-ミクロ連成モデルによる常圧/加圧焼結プロセス解析
津守不二夫, 相澤龍彦 & 木原諄二, 10月 15 1996, In: Funtai Oyobi Fummatsu Yakin/Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy. 43, 10, p. 1165-1170 6 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
-
マルチレベル直交格子を用いた三次元非定常非圧縮性流体の解析
小野謙二, 姫野龍太郎, 冨田直幸 & 藤谷克郎, 7月 1996, In: 日本流体力学会年会講演論文集. 15, p. 243-244 2 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
「中国におけるツルゲーネフ受容ー民国初期の文壇を中心に」
Akiyoshi, S., 3月 1996, 11 p.寄稿の翻訳タイトル :「中国におけるツルゲーネフ受容ー民国初期の文壇を中心に」 研究成果: その他の寄与
-
「魯迅的《野草》和与謝野晶子的《野草》―圍繞《晨報副刊》刊登的詩」
天津古籍出版社 & Akiyoshi, S., 8月 1996, 14 p.寄稿の翻訳タイトル :「魯迅的《野草》和与謝野晶子的《野草》―圍繞《晨報副刊》刊登的詩」 研究成果: その他の寄与
-
-
【人物再評価】-1-ボグダ-ノフの哲学について--社会的協働と宇宙の進化 (特集 20世紀を読み直す-1-)
佐藤正則, 11月 1996, In: Medical Forum Monthly. 8, 11, p. 57-66 10 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
αB-crystallin protects glial cells from hypertonic stress
Kegel, K. B., Iwaki, A., Iwaki, T. & Goldman, J. E., 3月 1996, In: American Journal of Physiology - Cell Physiology. 270, 3 39-3, p. C903-C909研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
50 被引用数 (Scopus) -
γ-tunneling calculations for the decays of the K isomers in the Hf, W, Os region
Narimatsu, K., Shimizu, Y. R. & Shizuma, T., 4月 29 1996, In: Nuclear Physics A. 601, 1, p. 69-88 20 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
66 被引用数 (Scopus) -
π Hydrogen Bond between Dipeptide Side Chains as a Structural Essential for Chymotrypsin Inhibition
Maeda, I., Shimohigashi, Y., Ide, Y., Nose, T., Nezu, T., Terada, Y., Kawano, K. & Ohno, M., 3月 1996, Peptide Chemistry 1995. p. 309-312 4 p.研究成果: 書籍/レポート タイプへの寄稿 › 章 (査読審査付き) › 査読
-
-
-
歌声における感情表現に関する研究
片山嘉国 & 岩宮眞一郎, 3月 1 1996, In: 日本音響学会研究発表会講演論文集 日本音響学会 編. 1996, 1, p. 681-682 2 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
外国人が聞いた日本の音風景 -福岡在住の留学生に対する音環境調査-
岡昌史 & 岩宮眞一郎, 9月 1 1996, In: 日本音響学会研究発表会講演論文集 日本音響学会 編. 1996, 2, p. 667-668 2 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
各種作物の連作により黒ボク土に蓄積する植物生育抑制作用
林哲央, 平舘俊太郎 & 小山田善三, 1996, In: 日本土壌肥料学会講演要旨集. 42, p. 97研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
協調ポジショニングシステムの研究 - 冗長位置情報の融合と機械モデル実験 -
倉爪亮, 広瀬茂男, 岩崎倫三, 長田茂美 & 指田直毅, 11月 15 1996, In: 日本ロボット学会誌. 14, 8, p. 1229-1236 8 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
-
金: チオール自己組織化膜を利用したナノサイズドメインの作製
玉田薫, 12月 20 1996, In: 色材協会誌. 69, 12, p. 877-882 6 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
茎穿孔性鱗翅目害虫Chilo partellusの幼虫寄生蜂Cotesia flavipesとGoniozus indicusの産卵行動
Takasu, K. & Overholt, W. A., 1996, In: Japanese Journal of Applied Entomology and Zoology. 40, 4, p. 308-310 3 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
Open Access4 被引用数 (Scopus) -
-
高温岩体発電のためのフラクチャー評価
田中俊昭, 海江田秀志, 堀義直 & 牛島恵輔, 4月 25 1996, In: Journal of the Geothermal Research Society of Japan. 18, 2, p. 123研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
-
高温岩体発電のための雄勝計画 (V) -循環実験と水圧破砕実験におけるAE観測と流電電位計測-
海江田秀志, 田中俊昭, 水永秀樹, 佐々木俊二 & 牛島恵輔, 4月 25 1996, In: Journal of the Geothermal Research Society of Japan. 18, 2, p. 162研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
-
高水溶性ホルマザン色素を生成する新規テトラゾリウム塩の臨床化学検査検出系への応用-血清総コレステロールについて-
Kayamori, Y., Katayama, Y. & Matsuyama, T., 1996, In: Journal of Analytical Bio-Science. 19, p. 168-174研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
-
最大カット問題に対するSemidefinite Programming緩和(数理計画(2))
古屋貴行, 藤江哲也, 藤沢克樹 & 小島政和, 5月 15 1996, In: 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. 1996, p. 202-203 2 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
歳時記に詠み込まれた音環境の時代変遷の統計的分析
永幡幸司, 前田耕造 & 岩宮眞一郎, 2月 1996, In: 日本音響学会誌. 52, 2, p. 77-84 8 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
-
車体外部の微小な形状変化が流れ場に及ぼす影響について
小野謙二, 姫野龍太郎, 塩澤博行 & 佐藤早苗, 5月 29 1996, In: 計算工学講演会論文集. 1, 1, p. 475-478 4 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
上部の格子間隔が狭い格子型ダムに関する研究
水野秀明 & 水山高久, 11月 15 1996, In: 新砂防 = Journal of the Japan Society of Erosion Control Engineering : 砂防学会誌. 49, 4, p. 3-8 6 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
-
進行形と〜テイル形: 未完結と既完結
松村瑞子, 2月 1996, In: 英語英文学論叢 = Studies in English language and literature. 46, p. 17-31 15 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
進行波に沿った線型化固有値問題へのTOPOLOGICALなアプローチ(函数解析を用いた偏微分方程式の研究)
Nii, S., 10月 1996, In: RIMS Kokyuroku. 969, p. 18-28 11 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌
-
世界を創造する協働: A. A.ボグダーノフの思想における宇宙と人間の進化
佐藤正則, 1996, In: ロシア語ロシア文学研究. 28, p. 33-47 15 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読
-
青果物市況情報データベースNAPASS (Ver4.5)の開発と普及情報ネットにおける利用
南石晃明, 1996, In: 農業情報研究. 5, 1, p. 39-56 18 p.研究成果: ジャーナルへの寄稿 › 学術誌 › 査読