検索コンセプト
|
選択されたフィルタ |
- 100 - 150 / 41,765 件
- 検索結果をエクスポート
検索結果
-
2016
-
2015
地域活動への参加を促す場所連動型活動レシピの提案
笹尾知世, 木實新一 & 栗林慧介, 2015, In: 人工知能学会全国大会論文集. 29, p. 1-4 4 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2-B-1 グラフ解析と最適化技術で実現する都市OS(統一テーマ関連(1))
藤澤克樹, 安井雄一郎 & 松尾久人, 3 26 2015, In: 日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集. 2015, p. 208-209 2 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
-
A novel method identify and quantify the coactivator proteins that couple with human nuclear receptor: the use of interacting interface a-helix peptide for quantitative inhibition
Liu, X., Matsushima, A. & Shimohigashi, Y., 2015, Peptide Science 2014. p. 203-204研究成果: Chapter in Book/Report/Conference proceeding › Chapter (peer-reviewed) › 査読
-
2016
感性のシステム化による製品デザインのユーザー満足度の評価: -公共空間用家具としての「大学学務課受付窓口用カウンター」の場合-
Akita, N., Morita, Y. & Shiizuka, H., 3 2016, In: 日本感性工学会論文誌. 15, 2, p. 265-277研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
Open Access -
2013
定包絡線変調受信機のための1bit量子化A/D変換器の構成と試作評価 (無線通信システム)
兼本大輔, 牟田修, 福永龍太, 古川浩, 金谷晴一 & 吉田啓二, 4 18 2013, In: IEICE technical report. 113, 8, p. 119-124 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
営農可視化システムFVS-PC Viewerの開発―農業技術・技能の伝承支援―
南石晃明, 藤井吉隆 & 江添俊明, 2013, In: 農業情報研究. 22, 4, p. 201-211 11 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2015
Long-term treatment with panitumumab monotherapy for recurrent colorectal cancer
Ando, K., Oki, E., Saeki, H., Nakashima, Y. & Maehara, Y., 7 2015, In: International Cancer Conference Journal. 4, 3, p. 151 154 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2013
8-1-2-507 日本企業に就職を希望する留学生に対する特別教育プログラム(8-1-2:産学連携による工学教育,領域8:工学教育,総合テーマ「海を越え,国を越え,世代を超えて!」)
太田和秀, 北條純一, 平田実 & 山田明子, 8 25 2013, In: 機械力学・計測制御講演論文集. 2013, p. "507-1"-"507-9"研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2018
中国語の機能語の習得に関する実証的研究ー動詞接辞の“了1”と文末助詞の“了2”を例にー
Liu, B., 2018, In: 言語科学. 53, p. 89-98研究成果: Contribution to journal › Article
-
2020
Book Review: Alice Y. Tseng. Modern Kyoto: Building for Ceremony and Commemoration, 1868–1940. University of Hawai‘i Press, 2018
Yang, Y., 3 1 2020, In: Journal of Asian Humanities at Kyushu University. 5, p. 107-111 5 p.研究成果: Contribution to journal › Book/Film/Article review › 査読
Open Access -
2019
SIP「革新的燃焼技術」ガソリン燃焼チームの研究成果―高効率ガソリンエンジンのためのスーパーリーンバーン研究開発―
飯田訓正, 横森剛, 津江光洋, 北川敏明, 小酒英範, 三好明 & 森吉泰生, 2019, 197 ed. 15 p. (日本燃焼学会誌 = Journal of the Combustion Society of Japan)研究成果: Book/Report › Other report
-
CFD-Coupled 6-DOF Attitude & Trajectory Analysis for Hypersonic Air Vehicles
Escalante, J., Xu, R., Ogawa, H. & Pudsey, A., 2 2019, 18th Australian International Aerospace Congress (AIAC18). Melbourne, Australia, p. 64-71研究成果: Chapter in Book/Report/Conference proceeding › Conference contribution
-
2012
PB13 アントラセン光応答性部位を有するキラル剤の合成とキラル液晶相の光誘起相転移(化学・材料,ポスター発表,2012年日本液晶学会討論会)
西川浩矢, 樋口博紀, 奥村泰志 & 菊池裕嗣, 8 20 2012, In: 日本液晶学会討論会講演予稿集. 2012, p. "PB13-1"-"PB13-2"研究成果: Contribution to journal › Article
-
2015
従好談: 翻刻と解題(2)
川平敏文 & 村上義明, 3 2015, In: 文献探究. 53, p. 56-76 21 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
農業経営におけるICT活用の現状と展望: 全国的動向と農匠ナビ1000プロジェクト概要 (知的環境とセンサネットワーク) -- (農業×計測×情報通信ワークショップ 知的環境,農業,一般)
南石晃明, 11 5 2015, In: IEICE technical report. 115, 290, p. 85-90 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2016
Sharpening Interpolated Image by Using Cube of Pixel Difference and Evaluation in Frequency Domain
Ono, N. & Urahama, K., 4 2016, In: Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers. 4, 2, p. 56-60 5 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2012
文学書籍における日本語の文脈指示詞について-談話構造の観点から-
Liu, B., 2012, In: 漢日対比言語研究論叢. 3, p. 107-122研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2013
ネットショッピングにおける消費者購買認識の構造分析:─韓国における生鮮食品を事例として─
金鍾和, 森高正博, 福田晋 & 尹., 2013, In: フードシステム研究. 19, 4, p. 382-393 12 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2018
注入電流と温度の連携制御によるDFBレーザの波長安定化法の提案
Kono, S., Fukuda, H., Yamaguchi, K., Kuboki, T. & Kato, K., 3 2018, In: 電子情報通信学会総合大会講演論文集.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2012
濱文庫所蔵唱本『改良文明棍新編』訳注
戚世雋, 土屋育子 & 中里見敬, 3 2012, In: 文学研究. 109, 0, p. 31-50 20 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2018
Repetitive project modelling with penalty and incentive
Shurrab, M., Abbasi, G. Y., Eljamal, O. & Tanatrah, J. T., 2018, In: International Journal of Operations Research and Information Systems (IJORIS). 9, 1, p. 1-21 21 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2016
集中系モデルによる2次元音響-膜振動連成解析
松尾充, 石川諭, 雉本信哉 & 大脇亮磨, 2016, In: 日本機械学会論文集. 82, 836, p. 15-00584-15-00584研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2019
Water drops walking on superhydrophobic texture patterns
Kita, Y., 9 15 2019.研究成果: Contribution to conference › Poster
-
2016
C-10-7 EA変調・器の非線形消光特性を補償するInP HBT PAM4ドライバ(C-10.電子デバイス/シリコン材料・デバイス,一般セッション)
岸俊樹, 長谷宗彦, 金澤慈, 小林亘, 山崎裕史, 井田実, 栗島賢二, 野河正史, 木村俊二 & 野坂秀之, 3 1 2016, In: 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 2016, 2, p. 64研究成果: Contribution to journal › Article
-
2013
Redescription of Neodryinus japonicus Uchida (Hymenoptera: Dryinidae: Gonatopodinae)
Mita, T., 3 29 2013, In: ESAKIA. 53, p. 9-11 3 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2015
鼎談 教養の射程: 日本文化の展開と書物
川平敏文, 鈴木健一 & 佐藤至子, 7 2015, In: 書物学 = Bibliology. 5, p. 1-12 12 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2018
大学院教育におけるPMリテラシーの理論的枠組みと実践に関する考察: デザインビジネス系の大学院生を対象とした疑似体験型PM教育を事例として (特集 プロジェクトマネジメント教育)
都甲康至, 4 2018, In: プロジェクトマネジメント学会誌 = Journal of the Society of Project Management. 20, 2, p. 14-19 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2019
元気な高齢者の生活意識に関する基礎的研究:― QOL 向上を目的としたサービスデザインの創出に向けて
田村良一, 古屋繁 & 都甲康至, 2019, In: デザイン学研究. 66, 1, p. 1_19-1_28研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2016
第36回研究大会ワークショップ やりとりの中の記号・認知・文化―言語コミュニケーション研究の学際的対話に向けて―
横森大輔, 遠藤智子, 木本幸憲, 梶丸岳 & 井出祥子, 2016, In: 社会言語科学. 18, 2, p. 88-93 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2015
A Safe and Versatile Storage Server for Off-Site Backup
Amano, H., 3 2015, In: International Journal of Computer and Information Science (IJCIS). 16, 1, p. 1-11 11 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2012
1404 地域ブランドの品質マネジメントに関する研究 : 「食の地域ブランド認定要件」策定ガイドラインの作成を目指して(一般セッション)
都甲康至 & 渡邉亮, 2012, In: プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集. 2012, 0, p. 299-304 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2016
非母語話者同士のタスク達成プロセスにおける「聞き返し」
山田明子, 3 2016, In: 東アジア日本語教育・日本文化研究. 19, p. 213-233 21 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2013
CMOSプロセスを用いた60GHz帯小型バンドパスフィルタの開発
石田竜也, 金谷晴一, ポカレル, ., 兼本大輔 & 吉田啓二, 2013, In: エレクトロニクス実装学術講演大会講演論文集. 27, 0, p. 471-474 4 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2018
C<sup>*</sup>環の分類理論の進展
佐藤康彦, 2018, In: 数学. 70, 1, p. 44-62 19 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2020
防府市における塩田跡地への工場進出と市街地の変容: 三田尻塩田跡地にみる社会基盤の形成
池下侑作, 菊地成朋, 黒瀬武史, 牛島朗 & 橋田竜兵, 2 29 2020, In: 日本建築学会中国支部研究報告集 日本建築学会中国支部 編. 43, p. 773-776 4 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2012
A Guardian for Sendai: Urban, Iconographical, and Rhetorical Spaces of Shrine Building in Seventeenth-Century Japan
Schweizer, A., 10 16 2012.研究成果: Contribution to conference › Paper
-
「ロシア農民におけるインフォーマル就労と農外雇用 : 経済成長下での個人副業経営の役割の変容 」: 『20世紀ロシアの農民世界』
野部公一 & 崔在東, 2012, 日本経済評論社.研究成果: Book/Report › Book
-
2015
<i>Eucalyptus camaldulensis</i>のアルミニウム無毒化タンニンの特性解析
田原恒, 橋田光, 平舘俊太郎 & 篠原健司, 2015, In: 日本森林学会大会発表データベース. 126, 0, p. 92研究成果: Contribution to journal › Article
-
2012
ハイパス特性を持ったUWB-IRトランスミッタ用CMOSオンチップバランの開発
橋村亮介, ドン, ., ポカレル, ., 兼本大輔, 金谷晴一 & 吉田啓二, 10 11 2012, In: IEICE technical report. 112, 251, p. 59-64 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2015
Evaluation of a Method of Removing Head Movement Artifact from EEG by Independent Component Analysis and Filtering
Onikura, K., Katayama, Y. & Iramina, K., 2015, In: Advanced Biomedical Engineering. 4, 0, p. 67-72 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2013
談話モデルにおける情報の転送原則に関する考察-日本語と中国語の場合
Liu, B., 2013, In: Ars Linguistica. 20, p. 90-109研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2020
Development of a Learning Dashboard Prototype Supporting Meta-cognition for Students
Lu, M., Chen, L., Goda, Y., Shimada, A. & Yamada, M., 3 2020, p. 104-106.研究成果: Contribution to conference › Poster › 査読
-
宮島清一『時代を拓いた唐津の先人』
宮地英敏, 3 25 2020, In: エネルギー史研究. 35, p. 89-94 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
2012
自然物質を吸着剤としたバッチ試験によるリンの吸着実験
大川内順也, エルジャマル, ., Hiramatsu, K., 原田昌佳, Okawauchi, J., エルジャマル, ., Hiramatsu, K. & Harada, M., 9 2012, In: 九州大学大学院農学研究院学芸雑誌. 67, 2, p. 59-68 10 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2016
レタス(Lactuca sativa L.)プロトプラストへのイオンビーム照射によって出現した低ポリフェノールオキシダーゼ活性を示す突然変異体
澤田倫平, 平野智也, 飯牟禮和彦, 阿部知子 & 尾崎行生, 2016, In: 園芸学研究. 15, 4, p. 347-353 7 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
2018
<b>SiC(0001)高傾斜表面におけるナノファセットのオーダリング現象</b>
平山楓, 梶原隆司, ビシコフスキー, ., 田中悟 & 小森文夫, 2018, In: 表面科学学術講演会要旨集. 2018, 0, p. 305研究成果: Contribution to journal › Article
-
2013
A study on the importance of selection pressure and low dimensional weak learners to produce robust ensembles
Vargas, D. V., Takano, H. & Murata, J., 2013, Proceedings of the 15th annual conference companion on Genetic and evolutionary computation. p. 1755-1756 2 p.研究成果: Chapter in Book/Report/Conference proceeding › Conference contribution
-
2015
エルロチニブおよびゲフィチニブ服薬患者の理解度向上のための患者教育体制の構築とその評価
三牧沙織, 天尾., 江頭伸昭, 岩間映二, 髙山浩一, 増田智先, 渡邊裕之, 永田健一郎, 池末裕明, 山本千鶴子, 道下真里子, 辻川智子, 平野. & 渡部仁美, 2015, In: 医療薬学. 41, 8, p. 566-577 12 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読