検索コンセプト
|
選択されたフィルタ
|
- 200 - 250 / 131,872 件
- 検索結果をエクスポート
検索結果
-
流下液膜式熱交換器の伝熱特性に関する研究
白岩寛之 & 喜多由拓, 1 5 2014, In: Transactions of the Society of Heating, Air-Conditioning and Sanitary Engineers of Japan. 39, 202, p. 23-28 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
流下液膜式プレートフィン蒸発器内での二成分混合冷媒の伝熱特性の予測計算法
屋良朝康 & 小山繁, 12 31 2007, In: 日本冷凍空調学会論文集. 24, 4, p. 411-421 11 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
流下液膜式プレートフィン蒸発器内での二成分混合冷媒の伝熱特性の予測計算法
屋良朝康 & 小山繁, 2007, In: 日本冷凍空調学会論文集. 24, 4, p. 411-421 11 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
流れを見る: ダルシー則について思うこと
Sasaki, K., 7 1 2010, In: 石油技術協会誌. 75, 4, p. 270-276 7 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
Open Access -
陸域縞状炭酸塩堆積物から年縞をよむ
栗崎弘輔, 杉原真司 & 吉村和久, 2004, In: 日本地球化学会年会要旨集. 51, 0, p. 45-45 1 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
離散時間線形時不変系の分散型H∞制御問題に対する下界値解析手法の有効性検証
小野幹典, 蛯原義雄, 萩原朋道 & 瀬部昇, 2010, In: システム制御情報学会 研究発表講演会講演論文集. 10, 0, p. 315-315 1 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
離散時間線形時不変システム解析のための外部非負システムの構成と低次元化
蛯原義雄, 瀬部昇, 増淵泉, 脇隼人, 管野政明 & 椿野大輔, 2019, In: システム制御情報学会論文誌. 32, 7, p. 284-293 10 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
離散型DPと解析的DPの統合による動画像中の物体追跡
川野裕希, 藤村一行, フォン, . & 内田誠一, 8 29 2010, In: IEICE technical report. 110, 187, p. 165-171 7 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
離散化双線形モデルに基づくブーストコンバータ平均出力電圧の非線形出力フィードバック制御
反甫透, 蛯原義雄 & 萩原朋道, 2018, In: システム制御情報学会論文誌. 31, 2, p. 63-74 12 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
離散化双線形モデルに基づくブーストコンバータ出力電圧の積分補償付非線形制御―II:―制御則の導出と実験による検証
後藤良介, 蛯原義雄 & 萩原朋道, 2015, In: システム制御情報学会論文誌. 28, 7, p. 330-339 10 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
離散化双線形モデルに基づくブーストコンバータ出力電圧の積分補償付非線形制御―I:―モデル化と同定
後藤良介, 蛯原義雄 & 萩原朋道, 2015, In: システム制御情報学会論文誌. 28, 7, p. 320-329 10 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
離散渦法によるはく離および再付着流れの解析
Kiya, M., Sasaki, K. & Omichi, T., 3 1983, In: Journal of The Flow Visualization Society of Japan. 3, 9, p. 98-100 3 p.研究成果: Contribution to journal › Short survey › 査読
Open Access -
離散ウェーブレット変換を用いた省リソース車両検出システムの消費電力評価
久保一雄, 李承諭, 内野雅人, 佐藤孝嗣, 石田繁巳, 田頭茂明 & 福田晃, 2 28 2019, In: 第81回全国大会講演論文集. 2019, 1, p. 339-340 2 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
離散 mKdV および離散サイン・ゴルドン方程式による空間離散曲線の変形
Inoguchi, J. I., Kajiwara, K., Matsuura, N. & Ohta, Y., 2014, In: RIMS Kokyuroku Bessatsu. B47, p. 1-22研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
李漁の小説 --「譚楚玉戯裡伝情,劉藐姑曲終死節」を中心に--
中里見敬, 11 30 1987, In: 集刊東洋學. 58, p. 43-60 18 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
利用者の視点に基づくシーン検索のためのイベント-アクティビティモデル
牛尼剛聡, 広部一弥 & 渡邉豊英, 1 1999, In: 電子情報通信学会論文誌. D-1, 情報・システム 1-コンピュータ. 82, 1, p. 256-267 12 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
利用者の経験に基づいた個人コンテンツ検索・推薦のモデル
牛尼剛聡 & 渡邉豊英, 6 2006, In: 日本データベース学会letters. 5, 1, p. 77-80 4 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
乱流境界層中の風車後流の挙動について
内田孝紀, 波野洋孝, 杉谷賢一郎 & 大屋裕二, 4 30 2011, In: JWE : 日本風工学研究会誌 : Journal of Wind Engineering. 127, p. 183-184 2 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
乱流境界層中の風車後流の挙動について
内田孝紀, 波野洋孝, 杉谷賢一郎 & 大屋裕二, 2011, In: 日本風工学会年次研究発表会・梗概集. 2011, 0, p. 183-183 1 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
乱流はく離泡の非定常挙動および構造に関する研究
Sasaki, K., 8 1986, 日本機械学会誌, 89, 810, p. 489 1 p.研究成果: Contribution to specialist publication › Featured article
Open Access -
乱流はく離泡における逆流の変動特性と熱伝達促進機構に関する一考察
Sasaki, K. & Kiya, M., 10 25 1984, In: Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B. 50, 458, p. 2549-2554 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
Open Access1 被引用数 (Scopus) -
落葉分解リターや表層土壌試料中の有機物組成への46%フッ化水素溶液処理の影響
小野賢二, 平井敬三, 森田沙綾香 & 平舘俊太郎, 2009, In: 日本森林学会大会発表データベース. 120, 0, p. 581-581 1 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
落書き風レンダリング技法:共感できる描画表現
藤木淳 & 富松潔, 2005, In: 日本デザイン学会研究発表大会概要集. 52, 0, p. 48-48 1 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
螺旋細管内の熱伝達・圧力降下に関する研究
桑原憲 & 小山繁, 12 31 2007, In: 日本冷凍空調学会論文集. 24, 4, p. 381-387 7 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
螺旋空間を利用した新規不斉リン配位子の開発と不斉触媒反応への応用
Usui, K., 11 1 2017, In: Yakugaku Zasshi. 137, 11, p. 1381-1390 10 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
1 被引用数 (Scopus) -
-
抑草活性をもつ天然生理活性物質の探索: 他感作用候補物質から
中嶋直子, 平舘俊太郎 & 藤井義晴, 3 30 1998, In: 雑草研究. 43, p. 188-189 2 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
抑うつ状態の改善に漢方薬による温補療法が奏効した3症例
千々岩武陽, 伊藤隆, 須藤信行 & 金光芳郎, 2017, In: Japanese Journal of Psychosomatic Medicine. 57, 10, p. 1056-1062 7 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
葉 聰明, 日本企業の欧州での企業買収効果と買収先の法制度との関係について
Yeh, T., 2010, In: 国際ビジネス研究 (Journal of international business). 2, 2研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
葉の水没がその後のハスの生育に及ぼす影響
冨吉啓太, 松石貴裕 & 尾崎行生, 9 2013, In: 九州大学大学院農学研究院学芸雑誌. 68, 2, p. 19-24 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
溶存態窒素およびリン濃度の違いに対するセキショウモ(<i>Vallisneria asiatica</i>)の抗酸化機能応答
康彩霞, 郝愛民, 井芹寧 & 久場隆広, 2014, In: 日本水処理生物学会誌. 50, 3, p. 105-112 8 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
揺動刺激と音刺激が児に及ぼす鎮静効果: 月齢2ヶ月児を対象として
藤智亮 & 立石憲治, 2014, In: 日本生理人類学会誌 = Japanese journal of physiological anthropology. 19, 3, p. 129-136 8 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
予防的規範統制: 政府内部における憲法適合性の確保
Akasaka, K., 2018, (準備中) In: hogaku-seminar. 757研究成果: Contribution to journal › Article
-
雄性不稔スギ爽春の原因遺伝子候補の特徴と花粉形成期に認められた糖代謝異常
Yamasaki, N., Horiba, T., Tamura, M., Kuramoto, N., Shimizu, K. & Watanabe, A., 6 1 2020, In: Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society. 102, 3, p. 191-197 7 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
Open Access -
遊休内港地区の漸進的再生に関する研究:-顕著な歴史的価値を有さない港湾施設を活用した事例を対象として-
大森文彦 & 黒瀬武史, 2014, In: 日本建築学会計画系論文集. 79, 697, p. 701-709 9 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
誘電エラストマーアクチュエータを用いた1自由度マニピュレータの位置・力制御
久保田洋輝 & 田原健二, 2017, In: ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集. 2017, 0, p. 2A1-B06研究成果: Contribution to journal › Article
-
有体物管理センターの活動 大学における遺伝資源の授受管理 (特集 名古屋議定書に関して)
深見克哉, 2015, In: Seibutsu-kogaku Kaishi. 93, 10, p. 593-598 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
有職故実家松岡行義の邸宅に関する知識について
加藤悠希, 9 30 2008, In: 日本建築学会計画系論文集. 631, p. 1961-1967 7 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
有機性廃棄物のリサイクル普及効果分析: ランダム化対照試行を用いたバイオマス循環システム支援方策の政策的含意
野村久子, Cotterill, S. & John, P., 2 2016, In: 九州大学大学院農学研究院学芸雑誌. 71, 1, p. 9-19 11 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
有機色素導波型レーザーの集積化と高性能化
興雄司, 5 10 2007, In: 応用物理. 76, 5, p. 505-508 4 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
有機光システム集積用固体色素DFBレーザーの開発
興雄司, 鍬光浩太 & 吉岡宏晃, 8 13 2013, In: レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan. 447, p. 27-31 5 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
油中の溶存空気量が自動車用トルクコンバータに生じるキャビテーションに及ぼす影響
細井裕貴, 福田悠太, 渡邉聡, 片山雄介, 津田伸一, 森義英 & 山口健, 2018, In: 年次大会. 2018, 0, p. J0550303研究成果: Contribution to journal › Article
-
柳川市における水環境調査
張路明, 加藤仁美 & 田上健一, 3 2002, In: 日本建築学会研究報告. 九州支部. 3, 計画系. 41, p. 245-248 4 p.研究成果: Contribution to journal › Article
-
薬用植物の生産と流通(1): 黄柏の需給とキハダの人工植栽
吉良今朝芳, 大賀祥治 & 古賀信也, 1 1993, In: Bulletin of the Kyusyu University Forests. 67, p. 9-20 12 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
薬物による脳機能の向上に関する大学生のアンケート調査
Yamamoto, M. & Ishii, Y., 11 2020, In: Yakugaku Zasshi. 140, 11, p. 1397-1403 7 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
Open Access -
薬効別の薬剤配置下における調剤エラーの発生タイミングと患者への危険性との関係
辻敏和, 永田健一郎, 川尻雄大, 山田孝明, 入佐俊弘, 村上裕子, 金谷朗子, 江頭伸昭 & 増田智先, 2016, In: Yakugaku Zasshi. 136, 11, p. 1573-1584 12 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
薬学部との共同による精神行動薬理学的研究: 福岡大学における取り組みを中心に
永井宏, 松下満彦, 江頭伸昭, 尾籠晃司, 藤原道弘 & 西村良二, 12 25 2004, In: 脳と精神の医学 = Brain science and mental disorders. 15, 4, p. 461-466 6 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
弥生時代北部九州における鋳型石材の原産地同定と鋳型素材の加工と流通
田尻義了, 足立達朗 & 中野伸彦, 5 2012, In: 日本考古学. 0, 33, p. 95-112 18 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
弥生時代巴形銅器の生産と流通--九州大学筑紫地区出土巴形銅器鋳型と香川県森広天神遺跡出土巴形銅器の一致
田尻義了, 3 2009, In: 考古学雑誌 = Journal of the Archaeological Society of Nippon. 93, 4, p. 265-286,図巻頭1枚研究成果: Contribution to journal › Article › 査読
-
弥生時代青銅器鋳型の加工場: 八女市北山今小路遺跡出土資料の紹介
田尻義了, 11 2011, In: 九州考古学. 0, 86, p. 97-109 13 p.研究成果: Contribution to journal › Article › 査読